子ども英会話教室 Seedling Englishの日記

Seedling Englishは墨田区京島、下町にある小さな子ども英会話教室です。 英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに 子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。 日々のクラスの様子や、お知らせ等、発信していきます。

だるまさんがころんだ

 

こんにちは。墨田区曳舟にある子ども英会話教室 Seedling English 講師の Nao です。

 

秋晴れの空の下、先日教室の子どもたちと一緒に公園へ出かけました。いつものクラスルームからその日は外へ飛び出して、みんなワクワク!!歩いて向かう途中にも、走り出したい気持ちを押さえているのが、つないだ手から伝わって来ます!

 

到着すると、砂場遊び、凧揚げ、遊具と、クラスの中の短い時間ではありましたが、みんな笑顔いっぱいに、いつもの何倍も元気に走り回っていました。


f:id:seedlingenglish:20181010160228j:image


f:id:seedlingenglish:20181010160400j:image

 

「だるまさんがころんだ」

 

子どもたちは本当にたくさんのことを遊びの中から学びます。

 

パソコンにスマホにゲーム機など、今の子どもたちには新しい遊び方があると思いきや、よく見ていると意外と昔からあった遊びを楽しんでいる姿もめずらしくはないようです。

 

鬼ごっこ、かくれんぼ、だるまさんがころんだ、などなど。こういう遊びは今も昔も変わらず、そして地域も関係なく、みんなに親しまれていますね。

 

以前、大阪にある英会話スクールで講師をしていた頃の話。「だるまさんがころんだ」が大阪では、

 

「坊さんが屁をこいた」

(子どもの遊びなので…!)

 

と呼ばれていることを子どもたちから教えてもらいました。同じ遊びでも地域によっては少し言い方が違っていたりして面白いです。そして似たような遊びが、

 

イギリスでは 

Grandmother's Footsteps 

 

アメリカでは 

Red Light, Green Light 

 

という名前で親しまれていることを外国人の先生たちからも教えてもらいました。

 

「おばあちゃんの足どり」に「赤信号、青信号」、わかるような気がします。Statues(彫像)とも言うそうですが、ピキーン!と彫刻のように固まる様子からのネーミングでしょうか。

 

調べてみると実にいろいろな国で、それぞれの呼び名で、同じ遊びがあるようです。広い世界に似たような昔からの遊びが根付いている、共通の意識のようなものに不思議を感じます。

 

f:id:seedlingenglish:20181010101424j:plain

 

きっと、子どもが楽しいと思うこと、ワクワクすることは同じなのでしょうね。

 

 

いろいろな だるまさん!

 

小学2年生の娘に聞いてみたところ、「だるまさんがころんだ」のアレンジバージョンとして「だるまさんの一日」というのもあるそうです。

 

お決まりのセリフの代わりに「だるまさんが歯を磨いた」「だるまさんがご飯を食べた」など、だるまさんの生活の様子を鬼が言うと、他の子は動きを止めるのではなく、歯を磨いたり、ご飯を食べたりの真似をするんですって。面白いですね。

 

その時々のアイデアでこんなふうにアレンジできるのも、シンプルで普遍的な遊びのいいところかもしれません。

 

秋は外で体を動かすのにもとてもいい季節です。

 

たまには大人の私たちも子どもたちに混ざって「だるまさんがころんだ」をやってみたら、幼少に帰ったようで楽しいかもしれませんね!

 

 

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Seedling English は、下町にある小さな英語教室です。

英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに

子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。

 

seedlingenglish.com

インスタグラムでは日々のレッスンの様子を紹介しています

www.instagram.com

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ 

Seedling Englishのホームページをリニュアルしました!!

こんにちは、墨田区曳舟にある子ども英会話教室Seedling Englishの三井田です。 

 

英語教室のホームページをリニュアルしました!!

 

https://www.seedlingenglish.com/

 


以前のホームページは、自分の勉強も兼ねて、Web Campという学校で1ヶ月 デザインからコーディングまで勉強しながら作りました。

 

でもやっぱり、見やすさや、教室のイメージ、メッセージが伝わっていないなと感じて、リニュアルすることに決めました。

 

今回は写真を多用して、デザイナーさん、プログラマーさんの手も借りつつ、仕上げました。

 

 

自分で作ることによって、デザインを形にすることの大変さを実感。

フォトショップイラストレーターでデザインするのは思い通りになるけど、それをそれぞれのサイズの違うブラウザで再現することがこんなに大変で、手間がかかるんだなと、分かりました。

それでも、少しずつ形になっていく過程はとても楽しく、充実した時間でした。

 

プログラマーという職業、尊敬します。

 

 

教室からのお知らせ

 

サイトのリニュアルに合わせて、一部サービスをリニュアルしました。

 

送迎サービスを始めます

教室から徒歩8分圏内の保育園を対象に、保育園と英語教室間の送迎サービスを行っています。
料金:1回500円 ※2人以上集まれば月額1000円での定期送迎も可能です
習い事をさせてあげたいけど、仕事で送迎できないママやパパのお手伝いができれば嬉しいです。

 

無料体験レッスンが1カ月(4回)無料

1回の体験レッスンでは、その日のお子様のコンディションによっては授業がお子様に合っているのかわからない場合もあります。
そんな時でもご安心ください。1カ月の無料体験レッスンでしっかり見極めて入会することが可能です。

3つのカリキュラムがあるので、種類の違うレッスンに参加していただくことも可能です。

 

1回目の体験で入会を決めていただいた方は入会金無料

1回目の体験日 当日に入会の連絡をいただければ、入会金無料とさせていただきます。

 

我が家は共働き、子育て中。

だからこそ、子育て中のママ、パパの気持ち、わかります。

色々やらせたいけど、送り迎えが出来ないとか。

体調不良で、急遽レッスンをお休みしなければならなくなったり。

 

だからこそ、出来る限り柔軟に、通いやすい環境を用意できるよう

企業努力していきたいと思います。

 

f:id:seedlingenglish:20180817130358j:plain

▲Seedling English の様子

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Seedling English は、下町にある小さな英語教室です。

英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに

子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。

 

seedlingenglish.com

インスタグラムでは日々のレッスンの様子を紹介しています

www.instagram.com

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ 

オンザ眉毛と前置詞の考察

 

こんにちは。墨田区曳舟にある子ども英会話教室、Seedling English 講師の Nao です。

 

突然ですが、「オンザ眉毛」と聞いて、うんうんあれね。。と思い浮かぶのは、いくつくらいの世代でしょうか。その昔「前髪切ったらオンザになっちゃった!」なんて会話を友達としていたのが懐かしいですが、最近はあまり聞かなくなりました。皆さん知っていますか?

 

英語?日本語?カタカナ語??

 

f:id:seedlingenglish:20180924203351j:plain

 

 

先日髪を切ってもらいながら、美容師さんとカタカナ語について話していました。オンザ眉毛に始まり、ヘアスタイルのメニューにも最近どんどん新しいカタカナが増えて、時々「え?!」と聞き返すこともあるとか。ある日、いかにもおしゃれな高校生くらいの男の子が、

 

「バブマにしたいんですけど」・・・

 

どうやらこれ、バブルマッシュという髪型のことだそうです。

バブルマッシュ・・・これだけでも初耳なのに更に省略されています。マッシュだって、もともとはマッシュルーム?いや、マッシュルームカット??若い子たちの文化ってもう訳がわからないですよね!と笑う美容師さんだって私から見たらまだまだお若いんですけどね!

 

英語だけでなく様々な外来語をカタカナに直して更にアレンジをしていく日本語の面白さを感じるお話でした。

 

私たちが普段何気なく使っているカタカナ語ですが、例えばこうやってアレンジされて日本語として使われているので、英語だと思っていても実際の英会話では通じないことも多々あります。

 

前置詞 On のイメージは

 

f:id:seedlingenglish:20180924203429j:plain

 

 

オンザ眉毛のオンザは、「on the」だと思われますが、これだって実際は on じゃなくて above じゃないと通じないはず。

on だったら前髪が眉に付くよう、かかるように切って、というふうにとられるかもしれないので、眉が出るくらい短くというのとは逆の意味にもなり得るでしょう。

 

on, above, in, at などなど、英語の前置詞はその意味を知る際に、日本語の訳を覚えるというよりはイメージでとらえることが大事です。

 

on は、~の上に、と訳されることが多いと思いますが、

 

テーブルの上にコップが置いてあるのも、

瞼にアイシャドーを付けるのも、

壁にポスターが貼られているのも、

服を着るのも、

 

on のイメージです。

on のイメージをあえてひと言でいうなら「接触」。

 

それに対して above は単純に「上」というイメージです。

over もこれに似たイメージがありますが、また少しニュアンスが変わってきます。

これらは会話をしながら徐々に感覚がつかめるものですが、前置詞のイメージを絵や図を使って解説した様々な記事や本を見つけることも出来るので、参考にしてみるのもいいかもしれません。

クラスでもこういった前置詞が登場する度に説明しながら少しずつ感覚を身に付けていけるようにしています。

 

 

f:id:seedlingenglish:20180924203419j:plain



ところで普段話している日本語でも、髪型のオーダーってなんか難しいですよね。

学生時代をイギリスで過ごした私ですが、自分のなりたいスタイルを英語で伝えるのは更に大変で、初めはなかなか思ったとおりの仕上がりにはならなかったことも今となれば楽しい思い出のひとつです。

 

前髪を眉が出るように短くした「オンザ眉毛」のスタイル、私が中学生の頃は長い前髪が邪魔になるので「オンザ」にしなさいと先生や親に言われては嫌がる子が多かったのですが、最近はこの短い前髪も「ぱっつん前髪」や「オンザ眉毛」としてオシャレに生まれ変わり、人気のスタイルのようです。

 

 

「オンザ眉毛」と前置詞について考えながら、見るともなく鏡を見ているうちに美容師さんはイメージ通りの髪型に仕上げてくれて、その日は足取りも軽く帰宅した私でした(^-^)!

 

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Seedling English は、下町にある小さな英語教室です。

英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに

子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。

 

seedlingenglish.com

インスタグラムでは日々のレッスンの様子を紹介しています

www.instagram.com

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ 

 

9月の歌「Jack and Jill」の魅力

こんにちは、墨田区曳舟にある子ども英会話教室Seedling Englishの三井田です。 

 

皆さん、マザーグースという言葉をご存知ですか?

 

マザーグースとは

 

以下Wikipediaより。

マザー・グース (Mother Goose) は、英米を中心に親しまれている英語の伝承童謡の総称。イギリス発祥のものが多いが、アメリカ合衆国発祥のものもあり、著名な童謡は特に17世紀の大英帝国の植民地化政策によって世界中に広まっている。

600から1000以上の種類があるといわれるマザー・グースは、英米では庶民から貴族まで階級の隔てなく親しまれており、聖書やシェイクスピアと並んで英米人の教養の基礎となっているとも言われている。現代の大衆文化においても、マザー・グースからの引用や言及は頻繁になされている。

 

上記の文章からもわかるように、英語圏では、それ自体が文化でもあり、マザーグース関係の新聞の見出しやコマーシャル、小説にも顔を出すので、知らなければ本当の意味を知る事が出来ない、など知ることのメリットが沢山あるのです。

 

 

今月の歌「Jack and Jill」

 

9月のSing-A-Songの歌は「ジャックとジル

歌詞はこんな感じです。

 

Jack and Jill went up the hill.
To fetch a pail of water.
Jack fell down and broke his crown,
And Jill came tumbling after.

 

ジャックとジルは丘を登った
手桶で水をくむために
ジャックは転んで頭に大怪我
ジルも続いて転げ落ちた

 

翻訳を読むと、何ともない内容なのですが、この歌はマザーグースの中でも最も古い部類に入り、歌詞も、メロディも多種多様、調べてみると、とても興味深い歌なんです。

 

 

歌詞がナンセンス⁈

 

そもそも、水とは谷にあるもの、水を汲みに丘に登るのはおかしいということです(笑)

なので、YouTubeにある動画では、丘の上に井戸がある設定になっているものがほとんどです。

 

 

この歌に隠された意味は?

 

これも様々な説があります。

 

北欧神話のHjuki(ヒュキ)とBil(ビル)の話説

ヒュキとビルは子供で、ミッドガルドの泉で水を汲んでいたとき、月の神マーニによってさらわれ、従者となった神とされている。

その話しが転じてこの歌になったとされています。

 

 

Jackはルイ16世、Jillはマリー・アントワネット

Jackはルイ16世、Jillはマリー・アントワネットといわれ、2人が相次いでフランス革命で処刑されたことを意味するという説もあります。

 

この2つ以外にも沢山あります。

日本でも童謡に裏の意味があるみたいな都市伝説ありますよね。

そういう意味では、国が違えど、同じような話題で話が盛り上がっていたりするかもしれませんね。

 

 

Jack and Jillは諺にもなっている


英語には "Every Jack has his Jill." という諺があります。

「どんな人にも、その人にふさわしいパートナーがいる」という意味で、日本のことわざの「割れ鍋に綴じぶた」と同じ意味です。

 

シェイクスピアの戯曲、真夏の夜の夢の中にも Jack shall have Gill というセリフが出てくるそうです。
「男と女が結ばれる」みたいな意味合いです。

 

 

なんと、Jillは男の子⁈

 

落ちのような話しですが(笑)

初期に発行されたマザーグースの本の挿絵には、2人の男の子が描かれています。

 

f:id:seedlingenglish:20180907130447j:plain

▲Wkipediaより、マザーグース初期の作品の挿絵



これは木版画の印刷です。

時代を感じますね。

 

運命の相手は男の子だったとは‼︎

でも、今の時代、性別に関係なく、ベストパートナーと出会えることは幸運なことですね。

 

 

太郎と花子=Jack and Jill

 

JackとJillとは日本語でいう「太郎と花子」のような典型的な男の子と女の子の名前です。

日本では、太郎君や花子ちゃんは少なくなってるので、英語圏でもJack君やJillちゃんに会うのは難しいかもしれませんね。

 

 

 

マザーグースを歌うSing-A-Songのレッスン

 

Seedling Englishでは、Sing-A-Songというマザーグースを歌うレッスンがあります。

レッスンカリキュラムを作った時に想像したのは、子ども達の未来でした。

 

f:id:seedlingenglish:20180705170443j:plain

▲Seeing English Sing-A-songクラスの様子



 

子ども達が、いつか海外に出て、

旅行したり、

勉強したり、

その中で出会った人達と同じ歌を知っていて、一緒に歌えたなら、

ふと耳を澄ました時、となりにいた外国人が口ずさむ歌を懐かしく感じられたら、

その人のことを近く感じられるんじゃないかなと想像しました。

 

だから、幼少期の今、沢山の歌を楽しく一緒に歌いたい‼︎

そう思って日々のレッスンを行っています。

 

 

 

インターネットやLCCの台頭により、世界は昔より近くなっています。

それぞれのJackやJillを探して、世界を飛び回る日も、そう遠くない未来かもしれませんね。

 

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Seedling English は、下町にある小さな英語教室です。

英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに

子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。

 

seedlingenglish.com

インスタグラムでは日々のレッスンの様子を紹介しています

www.instagram.com

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ 

 

Fish? or Fishes??

 

こんにちは、墨田区曳舟にある子ども英会話教室、Seedling English 講師の Nao です。

 

先日 教室に入ると、子どもたちが作ったかわいい工作がたくさん、

ゆらゆらとモビールのように飾られていました。

 

f:id:seedlingenglish:20180914225603j:image

 

Starfish

Octopus

Globefish...

 

子どもクラス 今月のテーマは、

 

Aquarium

水族館です。

 

水の中に棲む生き物たちはカラフルで神秘的で、子どもたちの好奇心を刺激してくれます。娘が小さい頃はうちでもよく魚たちが登場する絵本を読んでいたのを思い出します。

 

 

複数形が、ない???

ところで絵本に登場する魚たち。何匹いても fishes ではなくて fish なんです。

そう、fish という名詞は単数でも複数でも形が変わらない( s や es が付かない)

単複同形名詞。fish の他にも、deer(鹿)、sheep(羊)などがあります。

 

大まかには、

 

群れになっている生き物、

s や es を付けると発音しにくくなるもの、

外来語などの比較的新しい言葉、

 

などに、この単複同形の傾向があるようですが、例外もたくさんあります。

あまり気にせず、学習の過程で登場する度に知っていければ充分だと思います。

 

ニモ & マーリン + ドリー・・・?!

fish に話が戻りますが、実は fishes という形を目にすることもあります。

例えば、2匹のクマノミが泳いでいたら、

 

 

f:id:seedlingenglish:20180913111454j:plain

 

 

There are two fish. 

 

ですが、

 

そこにナンヨウハギがやって来て3匹になれば、

 

 

f:id:seedlingenglish:20180913111529j:plain



There are three fish. 

 

 

でも、「二種類の」魚がいると言いたい時には、

 

There are two fishes.

 

となります。

 

 

さらに、動詞の fishでは

He fishes as a hobby. 

のように三単現の形になることもあります。

ややこしいですね。

 

 

そもそも、日本語の名詞にはない単数や複数の概念、動詞の三単現などなど、、どうして英語には必要なのか。

 

日本語が古くは中国語の影響を受けて発展し、今でも様々な外国語の影響を受けながら変わっていっているように、英語もヨーロッパを中心にいろいろな言語の影響を受けて成り立った歴史があります。さらにイギリスやアメリカの地理や風土、民族性なども関連していると考えられます。

 

この話、まだまだ奥が深そうですね。興味を持たれた方、是非教室でスタッフとお話してみてください。

 

 

さて、子どもたちの工作は、大きな段ボールの水槽に集められて、素敵な水族館が出来上がるようです。楽しみ!!

 

将来もしかしたら海洋生物学か何かに興味を持って様々な fishes についてもっと詳しくなる子もいるかもしれませんね。

 

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Seedling English は、下町にある小さな英語教室です。

英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに

子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。

 

seedlingenglish.com

インスタグラムでは日々のレッスンの様子を紹介しています

www.instagram.com

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ 

ワンコインでお試し「からだスッキリ!おはヨガ」開催のお知らせ★

こんにちは、墨田区曳舟にある子ども英会話教室Seedling Englishの三井田です。 


今日は、9/16日から5回シリーズで開催予定の  \おはヨガ/  についてのお知らせです。

 

f:id:seedlingenglish:20180906175502j:plain

 

 

講師のNAO先生のお姉さんmakiko先生が企画して下さいました!!

 

 

 

日曜の朝をYOGAでスッキリ!スタートしませんか?

 

参加希望の方は、Seedling Englishの三井田宛、もしくは写真の連絡先に直接ご連絡下さい。

 

ご参加、お待ちしております。

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Seedling English は、下町にある小さな英語教室です。

英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに

子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。

 

seedlingenglish.com

インスタグラムでは日々のレッスンの様子を紹介しています

www.instagram.com

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚ 

英語学習をする人に知ってもらいたいサイレントピリオドについて

こんにちは、墨田区曳舟にある子ども英会話教室Seedling Englishの三井田です 


今日は、サイレントピリオドについて書いてみたいと思います。

 

 

サイレントピリオドとは

 

f:id:seedlingenglish:20180906010421j:plain

 


私がサイレントピリオドという言葉に出会ったのは、小学校英語指導者の資格取得のための勉強中、その教科書の中でした。

以下、小学校英語指導者資格認定 アルク児童英語教師養成コース 基礎知識1より、そのまま抜粋します。

ネイティブスピーカーではない子供がアメリカなどの英語を使う環境で英語を習得する時でも、最初の数週間は周囲の言葉に耳を傾けているだけでyes,no,OK,のような決まり文句以外はほとんど言葉を発しない、いわゆる沈黙の期間(silent period)があることが指摘されています。

以前、私はボストンでの1年間の海外研修に3人の子供を連れて行きました。

当時8歳だった末娘は近くの小学校に通い、近所の子供とよく遊んでいましたが電話かかってきても、yes,no,OK,byeといった決まり文句だけを使いジェスチャーや片言でコミニケイトしていたようです。

ところがある時、急にきちんとした英語きれいな発音で話すようになりました。
数ヶ月間の沈黙の期間に遊びを通して英語に触れているうちに、それらを認識理解し、側頭葉に英語が十分に溜まったところで英語が噴出したのでしょう。

 


私がこの言葉を知った時、イメージしたのは、頭の中にある言葉のコップでした。

 

f:id:seedlingenglish:20180906010641j:plain

 


コップに英語をためていって、いっぱいになったら、英語が溢れてくる。

 

これは、赤ちゃんも一緒です。


赤ちゃんはまず、聞くことから始まり、

「あー」「うー」などの音が出てきます。


たっぷり1年くらいのサイレントピリオドでコップに言葉をいっぱいにためて、それが溢れ、やっと言葉を話し始めます。

 

 

頭の中には、語学のコップが、言葉の数だけあります。


一般的にバイリンガルの子どもの発話が遅い傾向にあるのは、コップが2つあるので、モノリンガルの日本人に比べると遅くなるのは理解出来ますね。

 

さらに言うと、言葉が出るのが早い遅いには個人差がありますが、これは周りの人が話しかける頻度と、そもそも持っているコップの大きさが違うことから起こる現象だと思います。

だから、子どもが2才前後になって、日本語がなかなか出てこないと悩んでいる方がいたら、根気強く、興味に合わせて、コップの中に言葉を貯めてあげると良いと思います。

 

 

サイレントピリオドは何時間

 

サイレントピリオドは、1000〜1500時間と言われています。

 

例えば、海外移住した家族がいて、子どもは現地の小学校に通い、言葉のシャワーを1日7時間、週に5日間、浴びた場合。

1週間に35時間

1ヶ月140時間

1000〜1500時間を満たすには、約半年〜10ヶ月が必要になります。

長く感じるかもしれませんが、その期間を経て、自然と言葉が溢れる時がやってくるのです。

 

自身の留学体験からも、ある日気がつくと、最近なんだか英語が聞こえてるし、自然と話せてるな〜と思う瞬間があったことを覚えています。
オーストラリアに滞在して、約半年経った頃だったと思います。
私自身もサイレントピリオドを経て、英語が少しずつ上達していったんだなと思います。

 

 

サイレントピリオドを乗り越えるための工夫

 

サイレントピリオドを知ったのはいいけど、

日本で週一回のレッスンで1000時間を乗り越えるには、、、

いったい何年かかるんだ。。。

 

と、暗い気持ちになってしまった方もいるかもしれません。

でも、何とかして乗り切るしかありません。

 

以下は、英語を貯めるために出来る、私からの提案です。

 

オンライン英会話

最近では、格安で毎日授業を受けることができます。

毎日の積み重ねが大切。

コツコツと積み上げることがチカラに変わります。

 

短期留学

夏休みや、冬休みを使って、短期留学をすると、学習意欲が上がると同時に、一気に英語貯金を増やすことができます。

海外旅行でも、現地の人に話しかける等、積極的に行動することで、英語貯金が増えていくと思います。

そして、海外での経験は大きな財産になると思います。

 

外国人に話しかける

日本好きの外国人の方は沢山います。

観光客の人が、駅で困っている姿を見かけることも。

そんな時、思い切って声をかけてみる。

とても良いアウトプットの機会にもなるし、縁があって、お友達になれたら嬉しいですね。

 

外国人の多いシェアハウスに住む

もし、引っ越しを考えているなら、これ、オススメです。

やる気次第で、毎日英語環境を作ることもできます。

 

 

ホームステイの受入をする

もし、自分のお家に使っていない部屋があれば、外国人留学生を受け入れるホストファミリーもオススメです。

日本語を教えたり、英語を教えてもらったり、時に一緒にお出かけしたり、日本に居て異文化理解が深まるのもとても良い点です。

 

以上、5つ紹介しましたが、実は、全部、私が実際にやってきたことです(笑)

 

 

語学は一日にして成らず。

 

一緒に、コツコツと積み上げて行きましょう。

 

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Seedling English は、下町にある小さな英語教室です。

英語を学ぶのではなく、【英語で学ぶ】をコンセプトに

子ども達が楽しい英語教室を目指してがんばってます。

 

seedlingenglish.com

インスタグラムでは日々のレッスンの様子を紹介しています

www.instagram.com

 

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚